HOME
COLUMN
REPORT
INTERVIEW
MOVIE
OTHER
NJP楽員ストーリーズ
「日々楽しく音楽を、遊び心を大切に」by 伝田正秀(NJP特任コンサートマスター)
2022.07.13
「日々楽しく音楽を、遊び心を大切に」 昨年7月より所属させていただくことになりました。コンサートマスターとしても、音色、ニュ...
NJP楽員ストーリーズ
「巨人の心臓を動かすような……」by 原田遼太郎(NJPコントラバス奏者)
2022.03.29
コントラバスとの出会いは、中学の吹奏楽部に入った時です。一音出した瞬間、ビビっと「これだ!」と感じました。それ以来すっ...
NJP楽員ストーリーズ
「“最適解”をみつけたい」by 山内創一朗(NJP副首席ティンパニ奏者)
2022.01.31
約1年半のプロベーションを経て、2021年10月に正団員になりました。これまで人との出会いに恵まれ、助けていただいたおかげで...
NJP楽員ストーリーズ
「支えてくださった方々に感謝を込めて」by 今高友香(NJP第2ヴァイオリン奏者)
2021.11.30
昨年9月に正団員になりました。2019年9月に始まったプロベーションは、いよいよ終盤というタイミングでコンサート中止に見舞わ...
NJP楽員ストーリーズ
「音楽を仕事にできる幸せを大切に」by 野津雄太(NJP首席フルート奏者)
2021.10.18
今年2月から正団員になりました。コロナ禍でのプロベーション期間となりましたが、コンサート再開後に演奏できた時、何にも代えがた...
NJP楽員ストーリーズ
「あとふたつの顔」by 佐藤和彦(NJP首席テューバ奏者)
2020.07.20
10年ほど前から大学で教えるようになり、教師としての顔が加わりました。今は東京と岡山、熊本の4つの大学で学生のレッスンを受け...
NJP楽員ストーリーズ
「金継ぎ」始めました by 原 孝明(NJPヴィオラ奏者)
2020.03.20
趣味で金継ぎを始めて6ヶ月ほどになります。金継ぎとは、器の割れ、欠けやヒビを漆で接着させ、金粉や銀粉で化粧を施す、日本の伝統...
NJP楽員ストーリーズ
「NJPの顔となるようなプレイヤーに!」by 鈴木崇弘(NJPバストロンボーン奏者)
2019.12.09
昨年11月からのプロベーションを経て、今年8月に入団しました。NJPを目指したきっかけは、NJPの元バストロンボーン奏者、門...
NJP楽員ストーリーズ
「留学生活を体験して」by 菅沼希望(NJPコントラバス奏者)
2019.11.18
この8月まで1年間、NJPを休団してフランクフルトに留学しました。日本で受けたマスタークラスで出会ったクリストフ・シュミット...
NJP楽員ストーリーズ
「何よりもまず音楽を」by 西江辰郎(NJPコンサートマスター)
2019.10.01
私は知らないことへの好奇心が強く、音楽以外でも、気になることを調べたり探究したりするのが大好きです。 むしろ興味のあることが...
1
2
Next>
最近の記事
ミュージカルオペラ『A Way from Surrender〜降福からの道〜』について(井上道義氏よりメッセージ)
「日々楽しく音楽を、遊び心を大切に」by 伝田正秀(NJP特任コンサートマスター)
第642回定期演奏会に向けて(指揮者クリスティアン・アルミンク、NJPソロ・コンサートマスター崔文洙)
NJP50周年誌こぼれ話 その2 お引っ越し … NJPの事務所と練習場。(齋藤 克)
片桐卓也 の ≪鑑賞のツボ≫1972年の結成特別演奏会プロを再現 オペラでも活躍するシュテンツが振る(第643回定期演奏会)
今人気の記事
「日々楽しく音楽を、遊び心を大切に」by 伝田正秀(NJP特任コンサートマスター)
片桐卓也 の ≪鑑賞のツボ≫1972年の結成特別演奏会プロを再現 オペラでも活躍するシュテンツが振る(第643回定期演奏会)
ミュージカルオペラ『A Way from Surrender〜降福からの道〜』について(井上道義氏よりメッセージ)
第642回定期演奏会に向けて(指揮者クリスティアン・アルミンク、NJPソロ・コンサートマスター崔文洙)
「すみだ音楽大使」「新日本フィル・ミュージック・アドヴァイザー」指揮者・佐渡裕 就任記者発表会
カテゴリから記事を探す
COLUMN
(4)
INTERVIEW
(63)
MOVIE
(20)
NJP50周年誌こぼれ話(齋藤 克)
(2)
NJPメンバーの宝物
(41)
NJP楽員ストーリーズ
(17)
動画
(20)
片桐卓也 の ≪鑑賞のツボ≫
(2)
特別インタビュー
(5)
人気のタグ
久石譲
井上道義
佐渡裕