HOME
COLUMN
REPORT
INTERVIEW
MOVIE
OTHER
NJPメンバーの宝物
親父の器 ― 山口尚人(トロンボーン)
2018.02.28
参事まで務めた農協を定年退職して民間の取締役をしていた親父が、ある日突然会社をやめて、陶芸の修業を始めました。いつもの時間に...
NJPメンバーの宝物
ゴマ&マメ ― 市川和彦(トランペット)
2018.02.28
わが家はいまや、彼らが生活の中心です。左がダルメシアンと和犬のミックス「マメ」で、右が猫の「ゴマ」。両方とも白黒なので「モー...
NJPメンバーの宝物
けん玉 ― 村松裕子(コントラバス)
2018.02.28
けん玉が特技です。小学校5年のときには、けん玉の「もしかめ」という競技で目黒区のチャンピオンになりました。これはそのときの新...
NJPメンバーの宝物
マッターホルンの石 ― 石川晃(ファゴット)
2018.02.28
昨年8月まで1年間、文化庁の派遣でドイツのリューベック音楽大学に留学しました。 日本に帰る1か月ほど前、現地で知り合った友人...
NJPメンバーの宝物
大ちゃん ― 佐藤和彦(テューバ)
2018.02.28
紙粘土で作った鎌倉の大仏です。玄関の靴箱の上に飾って、“大ちゃん”と呼んでいます。大仏は表情が穏やかなので、眺めていると癒さ...
NJPメンバーの宝物
日本の歌 ― 醍醐紀子(ヴィオラ)
2018.02.28
数年前、母が認知症であることがわかり、家族一同、突然のことにとまどい、落ち込み、絶望の淵に立たされました。そのとき、支えとな...
NJPメンバーの宝物
ライカ ― 川上徹(チェロ)
2018.02.28
ライカが好きになったのは、新日本フィルの演奏旅行でロシアに行ったときのこと。 コンサートマスターの崔さんに、露天市で買ってき...
NJPメンバーの宝物
奥多摩の自然 ― 中矢英視(ヴァイオリン)
2018.02.28
こども時代を過ごした岡山・津山では、うちのすぐ近くの川で魚釣りや魚を手づかみしたり、山に山菜やきのこをとりに行ったりと、自然...
NJPメンバーの宝物
ダイビング ― 高橋正人(ヴィオラ)
2018.02.28
南の島でなにもかも忘れてぼーっとしたい―そう思って休暇に出かけたモルジブで、ダイビングに出会いました。泳ぐのは好きなもののダ...
NJPメンバーの宝物
お酌ロボ ― 河村幹子(ファゴット)
2018.02.28
「お酌ロボ」とうちでは呼んでいますが、正式名称を調べたところ、「デキャンタ・マシーン」というそうです。 ワインの澱や酒石がま...
Prev
1
…
5
6
7
Next>
最近の記事
ミュージカルオペラ『A Way from Surrender〜降福からの道〜』について(井上道義氏よりメッセージ)
「日々楽しく音楽を、遊び心を大切に」by 伝田正秀(NJP特任コンサートマスター)
第642回定期演奏会に向けて(指揮者クリスティアン・アルミンク、NJPソロ・コンサートマスター崔文洙)
NJP50周年誌こぼれ話 その2 お引っ越し … NJPの事務所と練習場。(齋藤 克)
片桐卓也 の ≪鑑賞のツボ≫1972年の結成特別演奏会プロを再現 オペラでも活躍するシュテンツが振る(第643回定期演奏会)
今人気の記事
「日々楽しく音楽を、遊び心を大切に」by 伝田正秀(NJP特任コンサートマスター)
片桐卓也 の ≪鑑賞のツボ≫1972年の結成特別演奏会プロを再現 オペラでも活躍するシュテンツが振る(第643回定期演奏会)
ミュージカルオペラ『A Way from Surrender〜降福からの道〜』について(井上道義氏よりメッセージ)
第642回定期演奏会に向けて(指揮者クリスティアン・アルミンク、NJPソロ・コンサートマスター崔文洙)
「すみだ音楽大使」「新日本フィル・ミュージック・アドヴァイザー」指揮者・佐渡裕 就任記者発表会
カテゴリから記事を探す
COLUMN
(4)
INTERVIEW
(63)
MOVIE
(20)
NJP50周年誌こぼれ話(齋藤 克)
(2)
NJPメンバーの宝物
(41)
NJP楽員ストーリーズ
(17)
動画
(20)
片桐卓也 の ≪鑑賞のツボ≫
(2)
特別インタビュー
(5)
人気のタグ
久石譲
井上道義
佐渡裕